お口の中の地雷原

会社にいて厄介な事の一つは、
敬語を使わなければならないことだ。

何で年齢が上なだけでかしこまらなきゃいけねーんだよ!
…とか言いたいわけではない。
目上の人に敬語を使うのがダサいみたいな思考は趣味ではない。

その代わりと言ってはなんだが、
敬語には、致命的な欠陥である。

それは、


噛みやすい


ということだ。

「させていただきます」と言おうとしても

「サシテトゥスタキャス」になるし、

「いまお時間宜しいですか?」と言おうとしても

「ッマオシュカヨシューシューシュカ」になってしまう。

 

そりゃそうだ。
単純に、敬語はタメ語と比べて文字数が多いし、
噛みやすいことで悪名高いサ行やタ行が出てきやすい
質、量ともに噛みやすさが追及された意欲作だ。

これでは、発話者に噛めと言っているのと変わらない。
敬語とは、お口の中の地雷原なのだ。

発話するまで、正しい発音になるか分からない。
しかも、相手は目上の人。
このような状況下において、人はどうなるか?
答えは、単純だ。

敬語を言おうとするたびにビビる

上司や先輩は部下(後輩)である私が
自分に対してビビってると思っているかもしれないが、
私が緊張の糸を張り詰めているのは決してあなたに対してではない。
敬語に対して、だ。

年次が上であるあなたを差し置いて、
単なる意思の伝達手段である「敬語」に対して私は恐縮しているのだ。

或いは、上司・先輩に対する敬服の念を、
敬語が奪っていると言ってもいいだろう。

皮肉にも相手を「敬う」という営みにおいて、
敬語の存在は害悪でさえある。

敬語が無くなれば、あなたを尊敬する余裕がもうちょい出てくるかもしれない。

しかし、あいにく今は無理だ。
敬語があるから。

古来より儒教の思想が根付いている日本社会において、
敬語を廃止する見込みは当分なさそうだ。

だから、次善の策として、
敬語を噛みにくい文字列に変更する必要があるだろう。

タメ語と比較しても噛むリスクが高くない、
何なら噛むリスクが低い文字列の敬語を新たに考案しようではないか。


上述の通り、敬語を噛みやすい原因は、

1.タメ語に比べて文字数が多い

2.サ行やタ行といった、噛みやすい音声の含有率が高い

の2点である。そのため、

1.タメ語に比べて文字数が少ない

2.「ンァ」や「ンフゥ」といった、噛みにくい音声の含有率が高い

 

後編へ続く